福祉のまちづくり 及び ユニバーサルデザイン(UD)等
《キーワード》
主な業務一覧
- ユニバーサルデザイン出張講座等教材制作業務委託
(2024年度/東京都 足立区)
Keyword:小学生、中学生、当事者参加、教材、説明動画、普及啓発
- 令和6年度国立公園ユニバーサルデザインガイドライン調査検討業務
(2024年度/環境省 自然環境局)
Keyword:国立公園、当事者参加、観光のUD
- 世田谷区ユニバーサルデザイン普及推進事業及び推進計画(第3期)策定業務委託
(2023~2024年度/東京都 世田谷区)
Keyword:ワークショップ、住民参加、障害当事者参加、UD推進計画、啓発冊子、UDスタイル
- 「まちだユニバーサル社会推進計画(第3次町田市福祉のまちづくり推進計画)」実施事業支援業務委託
(2023~2024年度/東京都 町田市)
Keyword:UD、当事者参加、啓発冊子、小学生、心のバリアフリー、情報バリアフリー
- 令和5年度自然公園集団施設地区等ユニバーサルデザイン調査検討業務
(2023年度/環境省 自然環境局)
Keyword:国立公園、当事者参加、観光のUD
- 世田谷区ユニバーサルデザイン推進条例施設整備マニュアル改訂業務委託(令和5年度)
(2023年度/東京都 世田谷区)
Keyword:福祉のまちづくり条例、施設整備マニュアル、施設整備ガイドライン
- 当事者参画によるバリアフリー整備等に係る好事例調査等業務委託
(2023年度/東京都 福祉局)
Keyword:UD、ワークショップ、当事者参画、冊子作成
- 町田市福祉のまちづくり総合推進条例整備基準等マニュアル改訂業務委託
(2022~2023年度/東京都 町田市)
Keyword:福祉のまちづくり条例、施設整備マニュアル、施設整備ガイドライン
- 民間スポーツ施設のユニバーサルデザイン検討ワークショップ運営支援
(2022~2023年度/民間)
Keyword:UD、ワークショップ、当事者参加
- (仮称)まちだユニバーサル社会推進計画(第3次町田市福祉のまちづくり推進計画)策定事業支援業務
(2022年度/東京都 町田市)
- 世田谷区ユニバーサルデザイン普及推進事業業務委託
(2021~2022年度/東京都 世田谷区)
Keyword:ワークショップ、養成講座、サポーター、障害当事者参加、啓発冊子、UDスタイル
- 国立公園のユニバーサルデザイン整備状況調査業務支援
(2019~2022年度/民間)
Keyword:バリアフリー、当事者参加、施設整備、UD調査
- 令和3年度埼玉エリアのUR団地における団地価値向上方策推進業務
(2021年度/UR都市機構 東日本賃貸住宅本部)
Keyword:交流拠点、コミュニティ活性化
- 墨田区 心のバリアフリー啓発冊子作成業務委託
(2021年度/東京都 墨田区)
Keyword:UD、小学生、副教材
- 足立区 ユニバーサルデザイン啓発事業検討業務委託
(2021年度/東京都 足立区)
Keyword:バリアフリー、出前講座、出張講座、声かけ・サポート運動、UD製品展
- 障害の社会モデル研修用動画コンテンツの制作
(2017~2021年度/公益財団法人)
Keyword:心のバリアフリー、バリアフリー研修教材
- ユニバーサルデザインのまちづくり研修 新卒ver
(2010〜2019、2021年度/UR都市機構)
Keyword:UD、バリアフリー、障害当事者参加、まち歩き、ワークショップ、障害理解
- 案内誘導サイン整備ガイドライン及び視覚障害者誘導用ブロック整備ガイドライン(区道編)の改訂業務
(2020年度/東京都 大田区)
Keyword:UD、視覚障害者誘導用ブロック、案内サイン
- 埼玉県福祉のまちづくり条例設計ガイドブック改訂業務委託
(2020年度/埼玉県)
Keyword:福祉のまちづくり条例、施設整備マニュアル、施設整備ガイドライン
- 令和2年度埼玉エリアにおける地域医療福祉拠点化に向けた調査検討業務
(2020年度/UR都市機構 東日本賃貸住宅本部)
Keyword:地域医療福祉拠点、コミュニティ活性化、高齢者居住支援
- 町田市福祉のまちづくり整備基準等マニュアル改訂業務委託
(2019~2020年度/東京都 町田市)
Keyword:福祉のまちづくり条例、施設整備マニュアル、施設整備ガイドライン
- 世田谷区ユニバーサルデザイン推進事業の実施委託
(2019~2020年度/東京都 世田谷区)
Keyword:ワークショップ、障害当事者参加、ユニバーサルデザイン推進計画、啓発冊子、UDスタイル
- UR幸手団地の保育所跡地活用計画に係る住民参加の検討会企画運営支援
(2019年度/UR都市機構 東日本賃貸住宅本部)
Keyword:ワークショップ、住民参加、公園整備
- ドイツのバリアフリー整備制度調査
(2019年度/公益財団法人)
Keyword:ドイツ、バリアフリー、制度
- 韓国のバリアフリー認証制度調査
(2018年度/公益財団法人)
Keyword:韓国、バリアフリー、認証制度
- 東京都福祉のまちづくり条例施設整備マニュアル改定原稿案の企画作成に関する業務
(2018年度/東京都 福祉保健局)
Keyword:福祉のまちづくり条例、施設整備マニュアル
- 民間鉄道駅バリアフリー整備調査
(2018年度/民間)
Keyword:交通機関、バリアフリー整備点検
- 埼玉エリアにおける地域医療福祉拠点化の推進に向けた施策展開に関する検討業務
(2017~2018年度/UR都市機構 東日本賃貸住宅本部)
Keyword:地域医療福祉拠点、生活支援アドバイザー
- 世田谷区ユニバーサルデザイン推進計画(第2期)後期 作成業務委託
(2017~2018年度/東京都 世田谷区)
Keyword:ワークショップ、障害当事者参加、UD推進計画、啓発冊子、UDスタイル
- 練馬区 相互理解のための小冊子作成に係る業務
(2015~2018年度/東京都 練馬区)
Keyword:UD、ワークショップ、障害当事者参加、住民参加、心のバリアフリー、啓発冊子
- 新宿区ユニバーサルデザインのまちづくり支援業務
(2014~2018年度/東京都 新宿区)
Keyword:UD、ワークショップ、障害当事者参加、住民参加、ユニバーサルデザイン普及、啓発冊子
- 「地域におけるユニバーサルデザイン実践講座」実施に係る業務
(2014~2016、2018年度/東京都 大田区)
Keyword:障害当事者参加、UD研修、住民参加、障害理解
- 平成29年度「心と情報のバリアフリー実践プログラム」策定業務
(2017年度/東京都 福祉保健局)
Keyword:心のバリアフリー、情報のバリアフリー
- 南三陸町災害公営住宅くらしの懇談会運営業務
(2014~2017年度/宮城県 南三陸町)
Keyword:ワークショップ、住民参加、団地コミュニティ形成、東日本大震災、災害公営住宅
- イランイスラム共和国の障害者バリアフリー支援事業
※公的機関及び民間財団による補助事業
(2012~2017年度/NPO法人イランの障害者を支援するミントの会)
Keyword:ワークショップ、 障害当事者参加、まちづくり、バリアフリー研修、海外支援
- 平成28年度「心と情報のバリアフリー研究シンポジウム」企画・運営業務
(2016年度/東京都 保健福祉局)
Keyword:心のバリアフリー、情報のバリアフリー
- (仮称)区民サービス及び移動等円滑化に関するガイドラインの策定業務
(2015~2016年度/東京都 大田区)
Keyword:UD、視覚障害者誘導用ブロック、案内サイン、窓口サービス
- 世田谷区ユニバーサルデザイン普及推進事業業務
(2015~2016年度/東京都 世田谷区)
Keyword:ワークショップ、障害当事者参加、ユニバーサルデザイン推進計画、啓発冊子、UDスタイル
- スマートフォンによるナビゲーションシステムの実証実験
(2015~2016年/民間)
Keyword:障害当事者参加、ビーコン、障害者のナビゲーション
- 左近山団地等における団地活性化に係る検討等業務
(2015~2016年度/UR都市機構 東日本賃貸住宅本部)
Keyword:団地コミュニティ活性化、住民参加、ワークショップ
- 民間鉄道駅、関連施設のバリアフリー整備状況及び人的対応の調査
(2015年/民間)
Keyword:交通機関、バリアフリー整備点検
- 平成26年度左近山団地等におけるストック活用に係る将来構想検討等業務
(2014年度/UR都市機構 東日本賃貸住宅本部)
Keyword:団地コミュニティ活性化、住民参加、ワークショップ
- 平成26年度「千葉県福祉のまちづくり条例施設整備マニュアル」改訂業務
(2014年度/千葉県 健康福祉部)
Keyword:福祉のまちづくり条例、施設整備マニュアル
- 健康・元気な暮らしコミュニティ拠点の形成研究開発検討業務
(2014年度/一般社団法人 高齢者住宅推進機構)
Keyword:昭和40年代団地、コミュニティ再生、コミュニティ施設
- 港区バリアフリー基本構想の事業推進支援等業務
(2014年度/東京都 港区)
- 世田谷区ユニバーサルデザイン推進計画(第2期)策定等業務
(2013~2014度/東京都 世田谷区)
- 大田区UDパートナー研修
(2012~2014度/東京都 大田区)
Keyword:ユニバーサルデザイン、障害当事者研修、人材育成、住民参加
- 高齢者及び障がい者等に配慮した設計計画に関する情報発信及び資料編集等業務
(2013年度/UR都市機構)
- 災害公営住宅の集会所のプラン検討のワークショップ
(2013度/国交省(宮城県南三陸町))
Keyword:ワークショップ、住民参加、団地コミュニティ形成、東日本大震災、災害公営住宅
- 港区バリアフリー基本構想の事業推進に関する調査等業務
(2013年度/東京都 港区)
- 練馬区 福祉のまちづくりサポーターガイド作成業務
(2012年度/東京都%20練馬区)
Keyword:UD、ワークショップ、障害当事者参加、おもてなしサービス、商店街のバリアフリー、啓発冊子
- 横浜市北部等ストック活用団地におけるウェルフェアサービス等展開基礎検討業務
(2012年度/UR都市機構%20神奈川地域支社
- 平成24年度 車いす使用者用駐車区画の適正利用に関する実態調査事業
(2012年度/神奈川県%20保健福祉局)
- 神奈川県 高校生バリアフリー教育モデル事業委託業務
(2012年度/神奈川県 保健福祉部)
Keyword:UD、UD案内板、障害当事者参加、高校生のUD学習、ロービジョン
- 練馬区 大泉学園駅周辺地区 福祉のまちづくり推進に係る調査・検討業務
(2011年度/東京都 練馬区)
Keyword:UD、バリアフリー、まちづくり
- M鉄道の駅(179駅)のバリアフリー整備整現況調査
(2011~2012年、2014年度/財団法人 国土技術研究センター)
- 神奈川県障害当事者の人材育成研修
(2011年度/神奈川県 保健福祉部)
Keyword:UD、ワークショップ、障害当事者参加、バリアフリー、まち歩き
- 高齢者の住環境整備に関する情報提供ツールの作成業務
(2011年度/財団法人 高齢者住宅財団)
- 世田谷区ユニバーサルデザイン環境整備事業の支援
(2011年度/東京都 世田谷区)
Keyword:UD、ワークショップ、障害当事者参加、区民参加、住宅のUD、啓発冊子
- UR都市機構ストック活用団地における住棟バリアフリー化改修基本検討
(2010~2011年度/UR都市機構 東日本支社)
- 東京都バリアフリー施設・設備の利用実態調査
(2010年度/東京都 保健福祉局)
Keyword:定点観測、障害者の同行調査
- 既存施設のバリアフリー化に係る費用及び技術的課題についての調査支援
(2010年度/財団法人 国土技術研究センター)
- 町田市福祉のまちづくり推進計画策定(その1)(その2)
(2010~2011年度/東京都 町田市)
Keyword:UD、バリアフリー、障害当事者参加、推進計画
- 世田谷区ユニバーサルデザイン サービスポケットブック作成
(2010年度/東京都 世田谷区)
Keyword:UD、バリアフリー、ワークショップ、障害当事者参加、住民参加、おもてなしサービス、商店街、啓発冊子
- 視覚を使わずに「浮世絵」を鑑賞するワークショップの運営支援
(2009~2010年度/慶応義塾大学 心理学教室)
Keyword:ワークショップ、視覚障害者、当事者参加、触知体験、立体コピー
- 杉並区おもてなしサービス冊子の企画編集及びDVD作成業務
(2009年度/東京都 杉並区)
Keyword:UD、ワークショップ、障害当事者参加、おもてなしサービス、商店街
- 日野市ユニバーサルデザイン推進条例検討調査業務
(2009~2010年度/東京都 日野市)
Keyword:まちづくり、白書、市民参加
- 大田区バリアフリーガイド改定に伴うデータ更新業務
(2009年度/東京都 大田区)
- 世田谷区施設整備マニュアル(建築物・集合住宅編)改定業務支援
(2009年度/東京都 世田谷区)
Keyword: 福祉のまちづくり条例、施設整備マニュアル
- 町田市福祉のまちづくり総合推進条例整備基準等マニュアル改正検討業務
(2009年度/東京都 町田市)
Keyword: 福祉のまちづくり条例、施設整備マニュアル
- 事業者用おもてなしサービス教育訓練プログラムの作成支援
(2009年度/東京都 保健福祉局)
Keyword:障害当事者参加、ワークショップ、おもてなしサービス
- 木造住宅の高齢者対応研究会企画運営
(2008~2009年度/財団法人 トステム建材産業振興財団)
Keyword:住宅改修、バリアフリー、冊子作成
- 埼玉県ユニバーサルデザイン当事者参加研究会運営支援編集
(2008~2009年度/埼玉県 県民生活部)
- 東京国際空港国際線地区旅客ターミナル等整備・運営事業 UD検討委員会事務局業務
(2008~2010年/民間)
- 要介護高齢者が生活できる住宅の仕様に関する調査補助業務
(2008年度/財団法人 ベターリビング)
- 東京都福祉のまちづくり条例整備マニュアルの作成支援
(2008年度/東京都 保健福祉局)
Keyword:福祉のまちづくり条例、施設整備マニュアル
- 心のバリアフリー(改訂版)作成業務
(2007~2008年度/東京都 町田市)
Keyword:ユニバーサルデザイン、当事者参加、小学生副読本
- 東京国際空港ユニバーサルデザイン推進に係る補助業務
(2008~2009年/国土交通省東京航空局東京空港事務所)
- 安全・安心のまちづくりユニバーサルデザイン推進計画等策定事業の支援
(2007~2008年度/東京都 世田谷区)
- 国土交通省/子ども向けバリアフリー学習のガイドライン作成調査
(2007年度/民間)
- NHKスタジオパーク・バリアフリー関係法令適合調査
(2007年度/日本放送協会(NHK))
Keyword:バリアフリー改修検討調査
- バリアフリー・UD支援の仕組み構築(試行)と未来先導的リーダー育成の教育プログラムの開発に関する業務
(2007年度/慶応義塾大学)
- 「(仮称)杉並区移動サービス情報センター」開設支援業務
(2007年度/東京都 杉並区)
- 世田谷区福祉移送支援のしくみ実証実験(試行)運営支援・効果検証調査
(2005~2006年度/東京都 世田谷区)
- 杉並区福祉交通システム構築支援
(2006年度/東京都 杉並区)
- 江東区特定事業策定に資する詳細現況等の整理業務
(2006年度/財団法人 国土技術研究センター)
- 福祉的環境整備推進施策の評価、点検調査(施行規則編)
(2005年度/東京都 世田谷区)
- 江東区交通バリアフリー基本構想策定に資する現況等の整理、分析に関する業務
(2005年度/財団法人 国土技術研究センター)
- 町田市「みんなの情報ハンドブック」作成調査業務
(2004~2005年度/東京都 町田市)
Keyword:UD、情報バリアフリー、障害者当事者参加、市民参加、冊子作成
- 面的バリアフリーの先進的事例に関するデータの収集及び整理業務
(2005年度/財団法人 国土技術研究センター)
- 練馬区福祉のまちづくり総合計画策定補助業務
(2004~2005年度/東京都 練馬区)
- 多摩ニュータウン交通社会実験におけるマネージメント業務
(2003~2005年度/民間)
- 千葉県 建築物のユニバーサルデザイン取り組み事例調査
(2004年度/財団法人 国土技術研究センター(千葉県建築指導課))
Keyword:UD、バリアフリー、ワークショップ
- バリアフリー化先進事例の調査
(2004年度/財団法人 国土技術研究センター)
- 福祉的環境整備推進施策の評価、点検調査
(2003~2004年度/東京都 世田谷区)
- 利用者参加型ワークショップ等の開催補助および資料収集等業務
(2003年度/財団法人 国土技術研究センター)
- ドコモ・ハーティプラザのユニバーサルデザイン設計に関するアドバイス業務
(2003年度/民間(広告代理店))
- 福祉のまちづくりソフト対応(人的支援)ハンドブック作成業務
(2003年度/埼玉県)
- バリアフリー環境実現のためのボトルネック解消事例の収集整理作業
(2003年度/財団法人 国土技術研究センター)
- まちづくりガイドブック作成調査
(2002年度/東京都 町田市)
- ユニバーサルデザインによるまちづくりワークショップ事業
(2002年度/岩手県)
- NTにおける高齢社会に対応した交通・移動システムの可能性に関する調査
(2002年度/民間)
- 福祉環境整備のあり方に関する基礎的な資料の収集整理業務
(2002年度/財団法人 国土技術研究センター)
- 「いには野」ユニバーサルデザインまちづくり計画資料作成
(2001~2002年度/株式会社 都市開発技術サービス)
- 川崎市福祉のまちづくり条例に基づく整備基準の改定案の検討・作成業務
(2002年度/民間)
- 安城桜井駅周辺地区ユニバーサルデザイン基本計画検討調査
(2001年度/社団法人 日本交通計画協会)
- ハートビル法改正調査に係る設計標準のとりまとめ
(2001年度/民間)
- アジア諸国における高齢者・障害者の移動の円滑化に関する基礎調査
(2001年度/交通エコロジー・モビリティー財団)
- 浜松市ユニバーサルデザインまちづくり検討調査
(2000年度/社団法人 日本交通計画協会)
- 町田市福祉のまちづくり整備基準等見直し業務
(2000年度/民間)
- 交通事業者に対する接遇・介助教育プログラム調査(その1~2
(1999~2000年度/交通エコロジー・モビリティー財団)
- 欧米主要国における高齢者・障害者の移動円滑化に関する総合調査(その1~3)
(1999~2000年度/交通エコロジー・モビリティー財団)